ブログ(ワードプレス)を始めるにはまずサーバー契約する必要があります。
サーバーは数多くのブロガーさん達が使っているエックスサーバーが断然おすすめです。
そして、このエックスサーバーと契約するには1000円程の月額料金と約3000円の初期費用が必要です。
もしこの3000円の初期費用がタダになれば、その分をブログ運営に効果的な、wordpress有料テーマやライティング本に投資することができます。
ムダなサーバー代の初期費用を節約して、有意義に使っていくことができるのです。
そこで、この記事ではA8のセルフバックを使ってエックスサーバーの初期費用をほぼタダにするお得な方法を紹介します。
この記事で分かる事
- セルフバックとは?仕組みは?
- A8でエックスサーバーと契約するメリット
- A8でエックスサーバー契約する方法
- エックスサーバーのキャンペーンを利用するとさらにお得に
セルフバック(自己アフィリエイト)とは
アフィリエイトは第三者に商品の購入や契約を行ってもらった場合に、広告主(エックスサーバーなどのモノ・サービスを売る会社)から成果報酬(お礼)を受け取る仕組みです。
対してセルフバック(自己アフィリエイトとも言う)は自分で商品の購入や契約を行い、広告主から成果報酬を受け取る仕組みです。
クレジットカードを発行するだけでカード会社からポイントが貰えたりしますよね。それと似ています。
気になる商品購入や契約があれば普通に購入するよりお得になるので、積極的に使っていきたいサービスです。
A8.netのセルフバックでエックスサーバーとお得に契約する方法
それでは実際にA8のセルフバックでエックスサーバーと契約する方法を紹介していきます。
A8.netに会員登録する
まずは自己アフィリエイトをセルフバックというサービス名で行っているA8.netに登録を行います。
A8.netは登録審査不要で誰でも簡単に登録できます。ブログやWebサイトがなくても登録できます。
僕がブログを始める前に一番初めにしたことはA8.netの登録です。
A8.netは東証一部上場していて安心で、登録サイト数も国内最大級のアフェリエイトASPです。
ASPにはいろんな会社があって、それぞれ利点や欠点があるので、ASPを使い分けていくことになります。
ですが、アフィリエイトASPを利用している人でA8.netに登録していない人はいません。
「おすすめ!アフィリエイトASPランキング!」などで必ず登場してきます。
実際、広告の種類も業界No1です。
ブログを始めたら遅かれ早かれ必ず登録することになるASPですね。
A8.netはメールと口座だけで登録できる
A8.netの登録に必要なものは2つだけです。
- メールアドレス
- 銀行口座(報酬を受け取るため)
この2つさえあれば登録できます。
僕はメールアドレスはGmail、銀行口座はネット銀行口座で登録しました。
ブログがなくても登録できるのでブログをはじめる人は、必ず最初に登録しておきましょう。
もちろんA8.netの登録には費用も必要ありません。
A8登録手順
登録手順は上記の3ステップで簡単です。
審査で落ちることもないので誰でも登録できます。
ほかのASPはサイト審査で落ちることがありますがA8ではその心配はいりません
A8.netのセルフバックでエックスサーバーを契約するやり方
A8.netに登録したらエックスサーバーと契約します。
手順
- A8.netにログインしセルフバックを選択
- 検索ボックスでエックスサーバーを検索
- エックスサーバーのセルフバックページを選択
- セルフバックボタンを選択してエックスサーバーのWebサイトへ移動
- エックスサーバーのページでエックスサーバー契約
ややこしい手続きなしで簡単に登録・契約ができます。
簡単に登録画面も載せておきますので参考にしていただければと思います。
エックスサーバーのキャンペーンを利用してさらにお得に契約
※画像はエックスサーバー公式サイトより引用
エックスサーバーでは頻繁にキャンペーンを実施しています。
- ドメイン無料キャンペーン
- 初期費用半額キャンペーン
- オプション独自SSL半額キャンペーン
個人的にはドメイン無料キャンペーンがおすすめです。
ドメインの取得とサーバー契約が同時に出来るので管理もしやすいし楽です。
僕もドメイン無料キャンペーン期間中にエックスサーバーと契約したのでドメイン代はずっと無料です。
これからワードプレスで初めてブログを始めようとする人は、ドメイン無料キャンペーンか初期費用半額キャンペーンの期間中に契約するのがおすすめです。
オプション独自SSLのキャンペーンはWebに詳しい人でなければ不要です。
A8.net × エックスサーバーの口コミ
昨日エックサーバー契約する時は、初めてセルフバック(自己アフィリ)してみました😊
1)ASPのA8に登録
2)セルフバックで申込
3)10日以内に支払いを済ませるとアフィリ報酬2,858円頂けます。
エックスサーバー検討中の方はおススメ❣️
— メダカ@プラスマイナス超プラス! (@MemoMedaka) May 4, 2019
【ワードプレス引っ越しで買ったもの】
・エックスサーバー契約(セルフバック必須!)
・ワープレ有料テーマの購入あとはサイト上で完結しました。
2晩で取り急ぎデータ類の引っ越し作業が終わり、これから見た目を整えます…。— にじのあめこ (@nijinoameko) 2018年6月14日
WordPressでブログ開設の為にやった事!
A8ネットに登録して、セルフバックで、
エックスサーバーをレンタルした!#WordPress #エックスサーバー— なっかん@趣味ブロガー (@nakkan66) 2018年10月26日
ブログ作成に関して、どうしても費用を抑えたかったため、A8のセルフバックも活用してみました!
エックスサーバーとドメインをA8経由ですると3000円帰ってきます(^^)ちょっと得した気分!
— のぶ 🏀テキトー小学校教員 (@Nobu1650) 2019年1月2日
前々からやりたかったレンタルサーバーの契約、エックスサーバーにしました!
A8ネット経由のセルフバック使ったので、初期費用はかえってくるはず🤔WordPressも少しずついじっていきたいです💨
— ゆき@webと子育て時々投資 (@yuki_hono174) April 26, 2019
ついにwordpressですか!?
だったらA8 .netでエックスサーバーのセルフバック使えば、ほぼ初期費用なしで始められますよ!(*゚∀゚*)
以上余計なお世話でした。笑
— うにょらー@パンスト太郎 (@unyora3) 2018年7月20日
まとめ:エックスサーバー契約はA8のセルフバックを使わないと損
以上エックスサーバーをA8.netのセルフバックでお得に契約する方法を紹介しました。
さいごに、エックスサーバーの契約にA8.netをおすすめする理由と、契約手順を簡単にまとめておきます。
おすすめポイント
- A8のセルフバックでエックスサーバーを契約するとキャッシュバックがある
- キャッシュバックでエックスサーバーの初期費用がほぼタダになる
- A8はブログがなくても登録できる。メールアドレスと口座だけで簡単
- エックスサーバーのキャンペーン期間中に契約するとさらにお得
契約手順
- A8.netに無料登録(ブログがなくてもOK!)
- A8のセルフバックのページからエックスサーバーと契約
- 約2カ月後にA8.netで報酬が発生
A8.netのセルフバックでエックスサーバーと契約することのデメリットはないので安心して登録できます。
A8からエックスサーバを契約してエックスサーバーの初期費用をほぼタダにすることができました。
エックスサーバーのキャンペーンは不定期におこなわれます。
エックスサーバーのキャンペーンも狙う場合は、先にA8に登録してエックスサーバーのキャンペーンに備えておくのが効率的です。
今回、紹介した方法を使えば、ムダなサーバーの初期費用を節約でき、実質的に月額料金だけでブログが始められます。
知っているか知っていないかで、これだけ差がでるのは大きいですよね。
少しでも参考になりましたら幸いです。