WiFi

WiMAX2+「WX03」を固定回線代わりに1年使ってみた【レビュー】

2018年1月8日

WX03_blue

WiMAX2+「WX03」を固定回線代わりとして1年間使ってみたのでレビューします。

その他WiMAX2+「WX03」のメリットやデメリットも紹介しますので、購入を迷っている人の参考になると思います。

この記事では以下のことが分かります。

  • 固定回線代わりに使える?
  • クレードルは必要?
  • デメリットも知りたい

ちなみにこの記事はWX03の回線を使用して書いています。

WiMAX2+「WX03」のメリット

WX03-photo

WiMAX2+のWX03は固定回線代わりとして使えた

僕はWiMAX2+のWX03にパソコン1台とスマホ2台をWX03に接続して固定回線代わりに使っています。

このブログもWX03を使って書いています。Youtubeもストレスなく見れています。

普通にネットをするだけならなんの問題ありません。

超高画質のオンラインゲームなどは試していないので分かりませんが、上記の使用方法であれば何の問題もなく使用出来ていて満足しています。

WX03は機器が届いてすぐ使える

注文してすぐに届きました。箱に本体とSIMカードが入っていて、SIMカードを本体に装着すればすぐに使えます。

スマホにSIMカードを装着するのと同じで簡単です。工事不要ですぐに使える点は良かったです。

一人暮らしや転勤族には、面倒な工事不要でどこでも使えるところは嬉しいポイントです。

WiMAX2+「WX03」のデメリット

3日間で10Gの速度制限がある

使い放題!とうたっていますが、残念ながら3日間で10Gの速度制限があります。

連続して3日間の通信量が10Gを超えると翌日は速度制限にかかります。丸1日動画を見ていたりするとアウトでしょう。

もし10G制限にかかっった場合ですが、Youtubeを高画質モードで見る場合は若干もたつきます。

でもそんなに神経質に気にする必要はないです。

Youtubeの標準画質モードなら見れますし、スマホゲームやwebサイト閲覧・ブログ更新もできます。

高画質でネット動画を見たいとか以外であれば速度制限中も”普通”に使えます。

2年契約の契約途中に解約すると違約金が発生する

WiMAX2+は複数年契約です。2年契約が基本で解約対象月以外に解約すると違約金を支払う必要があります。

スマホの契約と同じです。

僕が使っているGMOWiMAX2+の2年契約プランは▼のように25カ月目以外は違約金が発生します。

GMO WiMAX2+解約違約金

画像はGMOとくとくBB公式サイトより引用

だいたいどこの会社も似たような契約プランです。違約金が少ない代わりに月額料が割高・キャッシュバックが少ない等はあります。

GMOとくとくBBは違約金は大きいですが代わりにキャッシュバック金額が大きいです。

キャッシュバック金額は3万~4万も貰えます。

キャッシュバックの受け取り方については☟の記事でくわしく紹介していますので、よろしければご覧ください。

GMOキャッシュバックの受け取り手順【実例】
GMOキャッシュバックメール受取から金額振込までの手順【体験を元に紹介】

続きを見る

まだ繋がらない所はある

田舎の方はまだ繋がらないところがあります。出張で田舎に行った時に使えないことがありました。

とはいえかなりの速さでエリア拡張されており繋がらない心配はいらなくなってきたと思います。

購入前に公式サイトで自分が使用する地域が繋がるかの確認は必須です。

GMO WiMAX2+の公式ページ

WX03のクレードルは必要か

WX03クレードル

クレードルは本体を充電する台のことです。そしてWX03のクレードルには他にはない特徴があります。

それは内蔵式拡張アンテナで電波をより安定してキャッチするというものです。

僕はせっかくWX03を使うなら完全体(笑)で使いたかったので購入しました。

もし速度が出なかったときにクレードルがあれば・・・と考えるのも嫌ですし。

あとは、クレードルがあればパソコンとLANケーブルで接続できるのでパソコンの通信がより安定するといったメリットがあります。

もともと電波が良い場所では、クレードルの有無で違いはあまり感じられませんでした。

でも、電波の弱いところではクレードルを装着すると電波が1本増えるかな?といった効果は期待できます。

  • 電波をかき集めてくれ通信が安定する
  • 充電台として使える(主にこの用途が便利です)
  • パソコンとLANケーブル接続できるようになる

クレードルはamazonでも購入できます。まずはクレードルなしで様子を見て、もし必要と感じたら購入でもいいと思います。

最低限のセキュリティ設定はしておこう

有線に比べてセキュリティが弱いと言われている無線WiFiですがWiMAX2+も同じです。

最低限できるセキュリティ強化の設定はしておいた方がいいです。

以下の記事では簡単にできて効果のあるWX03のセキュリティ設定について紹介しています。(一般的なWiFiでも使えるセキュリティ設定です)

WiFiのセキュリティをWiMAX2+で紹介する
【WiMAX2+】最低限設定しておきたいWiFiのセキュリティについて【WX03】

続きを見る

結論:WiMAX2+「WX03」は固定回線代わりでもあり

1年間使用して一番驚いているのは、固定回線代わりに使用できているところです。

固定回線代わりになるとは聞いていても、実際に使ってみるまで不安でしたが、超ヘビーユーザーでもない限りは問題ないと言えます。

日経トレンディでWiMAX2+の売れ行きが好調である記事が掲載されていました。

今後もますます普及率は上がっていくと思います。

日経トレンディの記事はこちら

僕が契約しているGMOとくとくBBでは20日以内ならキャンセルOKだったので安心して試すことができました。

GMO WiMAX2+の詳細はこちら

-WiFi