
「ITエンジニア不足問題」「自分次第で時間や場所にとらわれない働き方ができる」「手に職が就くので仕事に困らない」などなどのメリットからITエンジニアの人気が高まっています。
結果、たくさんのプログラミングスクールが乱立しています。
学習できる環境が増えたことはうれしいですが、反対に以下のような悩みも出てきます。
- プログラミングスクール多すぎ
- どこがいいのか分からない
- 自分に合うスクールが知りたい
- スクール選びに失敗したくない
そこで当記事では、現役SEの僕が、本当におすすめできるプログラミングスクールだけを目的別に厳選して紹介します。
世の中には悪徳なプログラミングスクールも存在します。
悪徳プログラミングスクール例
スキルが身に付かない
ロクな就職先しかない
独学とほぼ変わらない
当記事では、上記のような悪徳スクールを除外して、失敗しないプログラミングスクールを選びました。
少しでも参考にしていただければ幸いです。
失敗しないプログラミングスクールの選び方
上記の①~③の順番で、スクールをピックアップします。ピックアップしたスクールの無料カウンセリングを受けて、一番合うスクールを選びます。
目的(就職・転職 or 学習・副業)を設定
プログラミングスクールを卒業してどうなりたい?
なりたい自分・目標を設定します。
- 就職・転職
- スキルアップの一環として学習
- プログラミング副業
プログラミングスクールは、ざっくり2種類に分けられます。
- 学習+就職・転職支援
- 学習だけ
就職・転職支援の有無が大きな違いです。
就職・転職が目的なら、「転職できなければ全額返金保証」や「転職成功でキャッシュバック」がある転職保証コースを選びましょう。
就職・転職以外の目的は以下。
- スキルアップ
- Webサービス・アプリ開発・興味
- 副業
- フリーランスエンジニア
目的が達成できるスクール・コースを探します。
各スクールの公式サイトやスクールの無料カウンセリングを使って、目的が達成できるか確認していきます。
学習環境(オンライン・教室通学・学習時間・受講期間・予算)の整理
オンラインorオフライン(教室通学)
学習スタイルには、大きく分けてオンラインとオフラインの2種類あります。
オンライン学習
ネット環境さえあれば、好きな場所で自由な時間に学習できます。教材も講師とのやり取りもすべてオンラインで完結させます。
- ネットがあればどこでも学習できる
- 自分のタイミングで学習できる
- 移動時間がいらない
- 他の受講生との繋がりが持てない
- チーム開発できない
- モチベーションを保ちづらい
オフライン学習(教室)
学校や塾などと同じように、教室まで通って学習します。
- 同じ教室で学習仲間ができる
- チーム開発しやすい
- メリハリがある
- 場所と時間が限られている
- 移動時間がムダ
オンラインとオフラインどちらが正解とかはないので、自分の好きな方を選べばよいですね。
時間帯
平日の日中に学習時間が取れるか取れないかで、受講スタイルが大きく変わります。
社会人で働きながら受講する場合は、平日夜間と土日の学習になるはずなので「平日夜間コース」が必要です。
受講可能時間とスクールの開講時間を確認しておきます。
受講期間
1ヶ月の短期集中型~6ヶ月の長期間型まで、スクールやコースによって受講期間はさまざまです。
短期集中型は「タイトで厳しいスケジュール」、長期間型は「実践的なチーム開発等がカリキュラムに組み込まれている」など。
自分の環境に合わせて挫折せずに続けられる受講スタイルを選びたいです。
予算
適正な受講料のスクールの中から、自分の予算内で決めていくことになります。
「料金の相場感」「適正な受講料か?」はスクールを比較していく中で分かってきます。
予算とコース内容・カリキュラムのバランスの良いところを慎重に、後悔のないように選びたいですね。
もし、どうしても行きたいスクールがあるのに、予算がオーバーしていたら・・・。頑張れる範囲であれば、予算を捻出した方が後悔はないかもしれません。
口コミ・体験談をチェック
ネットの口コミや体験談は必ずチェックしておきたいです。
評判やリアルな体験談で、メリットを知ることはもちろん、デメリットを把握しておくことも大事なポイントです。
100点満点のスクールがあればよいですが、「誰にとっても100点満点!!」となるようなスクールは、現実的にはありません…。
しかし、スクールの公式ページにはメリットしか書かれていなく、デメリットが分かりません。
そんな時に役に立つのがネットの口コミですね。
良い口コミ(メリット)/悪い口コミ(デメリット)の両方を知り、判断材料を増やしておくことが、失敗しにくいスクール選びに繋がります。
無料カウンセリング・無料体験を受ける
良さそうなスクールをピックアップした後、無料カウンセリングを受けます。
無料カウンセリングを受けるメリットはたくさんありますが、主なメリットは以下。
- 受講前の悩みを無料で相談できる
- プロのカウンセラーに無料相談
- オンラインでどこからでも可能(カウンセリングは基本的にオンライン)
- スクールの雰囲気が分かる
カウンセリングは無料なので損はありませんし、カウンセリングを受けたからといって、無理に勧誘されるようなこともほとんどありません。
逆に言えば、無理に勧誘してくるようなスクールには、入らない方が良いですね。
無料カウンセリングのデメリットは、カウンセリングの「時間」が奪われることぐらいですね。仕方ない…。
「失敗しない」「賢
い」スクールの選びに、「無料カウンセリング」は欠かせません。
就職・転職保証付きのおすすめプログラミングスクール
就職・転職を目的にプログラミングスクールに入るなら、以下のスクールがおすすめです。
▼スクール名をクリックすると、詳細説明までスキップします。
スクール名 | 転職保証 | 対象年齢 | 無料体験 | 料金 | 受講形態 | 選考 |
---|---|---|---|---|---|---|
DMM WEB CAMP | 転職できなければ全額返金 | 30歳未満(30歳以上は要相談) | 無料カウンセリング | ¥628,000 | 通学(東京、大阪) | 選考あり |
TechAcademy | 転職できなければ全額返金 | 30歳未満 | 無料体験 無料説明会 |
¥298,000 | オンライン | なし |
テックキャンプ | 転職できなければ全額返金 | 30歳以上も◎ | 無料カウンセリング | ¥498,000(通学)
¥398,000(オンライン) |
通学(東京、大阪、名古屋) オンライン |
なし |
DIVE INTO CODE | 転職できなければ全額返金 | 30歳以上も◎ | 無料カウンセリング | ¥598,000 | 通学(東京) オンライン |
フルタイムコースは事前テストあり |
CodeCampGETE | なし | 30歳未満で社会人経験必須 | 無料体験 無料説明会 |
¥448,000 | オンライン | 選考あり |
※表は横スクロールできます
No1.【DMM WEBCAMP】転職保証コース
本気でITエンジニアへの転職・就職を考えている人がまず検討すべきなのがDMM WEBCAMPの転職保証コースです。
DMM WEBCAMPの転職保証コースは、初心者・未経験から3ヶ月でITエンジニアに転職・就職を目指します。
このコースは、3ヶ月のプログラミング学習や実践的な開発カリキュラムと、3ヶ月のキャリアサポートがセットになっています。
講師の手厚いサポート体制とプロのキャリアアドバイザーによる就職支援で、未経験からITエンジニア就職が可能なコースです。
そして、DMM WEBCAMPの転職保証コースの最大の特徴は、受講完了後3ヶ月経っても転職・就職できなければ受講料は全額返金されるところです。
料金は他のプログラミングスクールの転職保証コースと比較すると高いのですが、その分サービスが圧倒的に充実しているので本気の人にぜひおすすめします。
東京の教室に通える人は、まず最初にDMM WEBCAMPの無料カウンセリングを試してみましょう。
コース内容・料金
DMM WEBCAMP 転職保証コースの内容 | |
---|---|
料金 |
|
受講期間 |
|
受講形態 | 教室通学(東京渋谷、大阪難波) |
教室利用時間 | 11時~22時(使い放題) |
質問環境 | 講師に質問し放題(無制限) |
おすすめポイント
- 転職・就職できなければ全額返金
- キャリアアドバイザーによる転職・就職活動の徹底サポート
- 現場で役に立つ実践的なカリキュラム
- 好きな時間に通い放題、質問し放題
- 受講者満足度90%以上
- 非公開を含む300件以上の求人
デメリット・注意点
教室が東京にしかない- 東京と大阪(大阪は2019年7月にオープン)
- 返金保証制度の対象は原則30歳未満(30歳以上は要相談)
No2.【TechAcademy】エンジニア転職保証コース
TechAcademyはオンラインでいつでもどこでもプログラミング学習ができるプログラミングスクールです。
そんなTechAcademyにもエンジニア転職保証コースがあります。
転職保証コースは未経験・初心者からでも12週間で東京のITエンジニアの正社員に転職を目指せるコースです。
受講生ひとりひとりに現役のエンジニアの担当がつき学習と転職活動をサポートしてくれます。
また、転職活動はプロのキャリアカウンセラーのサポートがあり、受講生・エンジニア・キャリアカウンセラーの3人チームで転職を目指します。
教室通学できない人には、オンライン完結型のTechAcademyをおすすめします。
TechAcademyのエンジニア転職保証コースも、転職できなかった場合、全額返金されますので受講料をムダにすることがありません。
コース内容・料金
TechAcademy エンジニア転職保証コース | |
---|---|
料金 |
|
受講期間 |
|
受講形態 | オンライン |
利用時間 | 自分の好きな時間に |
質問環境 |
|
おすすめポイント
- 転職・就職できなければ全額返金
- オンラインでいつでもどこでも学習可能
- 受講生1人に現役のプロのパーソナルメンターがつく
- プロのキャリアカウンセラーによる転職サポート
- 15時~23時まで常時チャットで質問すればすぐに回答が返ってくる
- 1週間の無料体験がある
コース入会前に、スクールの雰囲気や学習イメージをつかみたい人は、1週間の「無料体験」からはじめるのが無難です。
また「 無料キャリアカウンセリング 」では現状の分析や悩みの相談もおこなってくれますよ。
デメリット・注意点
- 就職先は東京に限る
- 返金保証制度の対象は受講開始時点で30歳未満限定
No3.【テックキャンプ】エンジニア転職コース
テックキャンプのエンジニア転職コースも転職失敗時には全額キャッシュバックがあるので受講料がムダになりません。
また、他の転職保証があるスクールとは少し違いがあります。
- 30歳以上でも受講可能
- あくまで教育がメインで500時間以上の徹底したプログラミング教育
他の転職保証のあるプログラミングスクールはスキルの成長よりも転職活動がメインになりがちですが、テックキャンプはあくまでもプログラミングスキルの習得がメインです。
徹底した教育で企業に求められるまでスキルを伸ばすので、30歳以上でも受講可能となっています。
企業に入社したあと、即戦力になりたい人はテックキャンプの検討をおすすめします。
コース内容・料金
テックキャンプエンジニア転職コース | |
---|---|
料金 |
|
受講期間 |
|
受講形態 |
|
利用時間 |
|
質問環境 | 毎日11時間以上、無制限に質問可能 |
おすすめポイント
- 転職できなければ全額返金
- 30代でも受け入れてくれる
- 転職はサブであくまで教育がメイン(就職できるスキルまで手厚い教育サポート)
- 500時間かけてフロント/サーバーサイド/インフラが学べる
- 学習開始して14日以内であれば無条件に辞退して全額返金可能
- 企業に入社した後も3年間のキャリアカウンセリング付き
デメリット・注意点
書類審査と選考に合格した人だけ入学可能(2019/4/4より選考制度が廃止されすべての希望者が受講可能に)- テックキャンプが定めた期間内に学習完了できない場合、転職保証は解除
- 受講料は高額(その分、手厚い教育とサポート体制がある。本気の人だけ受講推奨)
No4.【CodeCampGATE】エンジニア転職プロジェクト
CodeCampはオンラインプログラムスクール実績No1のプログラミングスクールです。
そんなCodeCampが運営する転職を本気で目指す人のためのコースがCodeCampGATEです。
ただ、誰でも受講できるというわけではありません。
30歳未満で社会人経験があり、書類審査と選考に合格した人だけが受講できます。
現役エンジニアのマンツーマンレッスンとチャットサポート、専属のキャリアアドバイザーのサポートを受けて未経験からエンジニア転職を目指すスクールです。
コース内容・料金
CodeCampGATEエンジニア転職プロジェクト | |
---|---|
料金 |
|
受講期間 | 2ヶ月のプログラミング学習と転職活動支援 |
受講形態 | オンライン教科書とマンツーマンレッスン |
利用時間 | 自分の好きな時間に |
質問環境 | 365日 7時~23時の好きな時間にマンツーマンレッスン(要予約) |
おすすめポイント
- 4ヶ月でマンツーマンレッスン40回可能
- マンツーマンレッスン講師(全て現役のエンジニア)を自分で選べる
- 300社以上が法人研修として導入(LINE、ガンホー、セプテーニ、ニトリなど)
- 実績No.1のオンライン・プログラミングスクール(受講者20,000名以上)
- 転職後の定着率が100%
デメリット・注意点
- 申込みできるのは30歳未満で社会人経験のある人のみ
- 書類審査と選考に合格した人だけ入学可能
- キャッシュバック条件は、受講中に内定をもらい内定先で3ヶ月以上勤続すること
No5.【DIVE INTO CODE】Webエンジニア就職達成プログラム
DIVE INTO CODEの就職達成プログラムは、フルタイムの通学とパートタイムの通学、またはオンラインコースから選択が可能です。
総学習時間は720時間を想定しており
- フルタイムコースは4ヶ月
- パートタイムコースは10ヶ月
- オンラインコースは10ヶ月
もの期間をかけてみっちり学習します。
就職達成をゴールとするプログラムですので、卒業後一定期間たっても就職できなかった場合は、受講料全額返金されます。
一番のネックは入学金¥100,000と受講料¥498,000を合わせると相当な額になってしまうことです(就職できなければ全額返金されますが)
ですが、受講料の高さと学習期間が長いだけあって、カリキュラムは他のプログラミングスクールと比較してもかなり充実しています。
時間をかけてじっくり確実にスキルを身に付けて就職したい人におすすめです。
オンラインコースでも受講可能ですが、できれば東京の教室に通えて、本気で変わりたい人に使ってほしいプログラミングスクールです。
コース内容・料金
DIVE INTO CODE エンジニア就職達成プログラム | |
---|---|
料金 |
|
受講期間 |
|
受講形態 |
|
利用時間 |
|
質問環境 |
|
おすすめポイント
- 卒業後、一定期間内に就職できなければ全額返金
- 720時間かける学習カリキュラムが充実している
- 30歳以上の人でも就職実績が多数ある
- 現場でいきる問題解決能力を鍛える実践的なカリキュラム
- 進捗が遅れてもメンターと相談し目標設定ができる
- 自習室では講師から声掛けしてくれる(放置されない)
デメリット・注意点
- 入学金と受講料が他のスクールより高い
- 入校前の予習が推奨されている
完全無料のおすすめプログラミングスクール
「GEEK JOB」転職コース
GEEK JOBは転職エージェントが運営するプログラミングスクールです。
そして、GEEK JOBの転職コースは完全無料で最短1ヶ月でエンジニアへの転職を目指すコースです。
フリーター第二新卒の20代の若者が、未経験からプログラミング学習をしてエンジニアに就職できます。
参加者の約70%はパソコン初心者からスタートしていますが、転職成功率は95.1%と高い転職率を誇っています。
未経験からこれだけ高い転職成功率が出せるのは、転職エージェントがスクールを運営しているからです。
高い受講料は支払いたくないけど、ITエンジニアの正社員になりたい&東京在住の若者におすすめです。
コース内容・料金
GEEK JOBの転職コース | |
---|---|
料金 | 完全無料 |
受講期間 | 最短1ヶ月のプログラミング学習と就職活動支援 |
受講形態 | 教室通学(東京) |
教室利用時間 | 10時~21時まで利用可能 |
質問環境 | 現役プログラマーへ個別質問できる |
おすすめポイント
- 完全無料
- フリーターからITエンジニア正社員になれる
- 学習から就職まで最短1ヶ月
- 働きながらでも通学できる学習スケジュール
- 優良企業へ正社員として紹介してくれる
- 現役エンジニアから就職できるレベルのプログラムが学べる
デメリット・注意点
- 19歳~29歳の方のみ対象
- 東京の教室に通えることが条件
フリーランス・副業で稼ぎたい人におすすめのプログラミングスクール
【テックキャンプ】副業・フリーランスコース
テックキャンプの副業・フリーランスコースは、未経験からエンジニアのスキルを身に付け、フリーエンジニアとして稼げるまでを徹底サポートしてくれます。
以下のような目標がある人は検討する価値があります。
- 副業で稼ぎたい
- フリーとして独立開業したい
- 田舎や海外で暮らしながら仕事がしたい
- 会社員として働きたくない
フリーエンジニアは会社員としてある程度経験を積んでから独立するのが一般的には多いですが、テックキャンプの副業・フリーランスコースは、プログラミング学習からフリーエンジニアになるまでを直結で支援してくれます。
ですが、デメリットは受講料が高いところです。
分割払いができるとはいえ、60万近い受講料はポンっと簡単には払えませんね。
ですが、案件獲得保証や卒業後のサポート、フリーエンジニアとして稼ぐためのノウハウ指導・公的手続き支援などバックアップ体制がとにかく充実しているので仕方がないかと思います。
案件獲得保証の報酬で受講料はささっと回収してしまいましょう。
コース内容・料金
テックキャンプ副業・フリーランスコース | |
---|---|
料金 |
|
受講期間 |
|
受講形態 |
|
利用時間 |
|
質問環境 | 毎日11時間以上、無制限に質問可能 |
おすすめポイント
- 案件獲得保証(獲得できなければ全額返金)
- 年齢制限なし
- 600時間かけて即戦力スキルを身に付けられる
- フリーで稼げるようになるまで徹底サポート
- 卒業後も半年間面談サポートあり
- セルフマネジメント支援が充実
デメリット・注意点
- 受講料が高額(その分フリー・副業で稼ぐための完全サポート。本気の人だけ受講推奨)
フリーランスになるための支援
副業・フリーランスコースはプログラミングスキルを身に付けるだけではありません。
ひとりで稼ぐための支援も充実しています。
案件獲得支援
- ポートフォリオの作成
- セルフブランディング
- 案件獲得方法
セルフマネジメント支援
- 退職前の手続き
- 退職後の手続き
- 会計・経理周りの整理
卒業後支援
- 卒業後も半年間、月2回の面談サポート
右も左も分からない状態から独り立ちできるような支援体勢が整っています。
エンジニア不足の今、やる気さえあればフリーエンジニアとしてやっていけるでしょう。
体験談エンジニア転職コース(フリーランス志望)の体験談はこちら
オンラインでおすすめのプログラミングスクール
スクール名クリックでページ内ジャンプ
おすすめのオンラインプログラミングスクール比較表 |
||
---|---|---|
比較 | TechAcademy | CodeCamp |
受講形態 | オンライン完結 | オンライン完結 |
無料体験 | あり | あり |
無料体験特典 | なし | ¥10,000の割引クーポン |
コース | 約20種類 | 約10種類 |
料金(同様のコースで比較) | 2ヶ月プラン:社会人¥179,000、学生¥119,000 | 2ヶ月プラン:¥148,000 |
分割 | 可 | 可 |
入学金 | なし | ¥10,000(無料体験すると実質無料にできる) |
レッスン(チャット) | 15時~23時 | 7時~23時40分 |
講師 | 現役エンジニア | 現役エンジニア |
学割 | あり | なし |
就職サポート | 無料体験開始時点から利用可能。キャリア相談、スカウト、求人検索などが可能。 | 提出課題にすべて合格していることが条件で利用可能。 |
キャッシュバック | TechAcademy経由で就職成功で10万円キャッシュバック | CodeCamp経由で就職成功で10万円のお祝い金 |
No1.選べるコースは20種類以上!【TechAcademy】
オンラインでプログラミング学習したい人に絶対的におすすめできるのがTechAcademyです。
年齢制限なしでオンラインでいつでもどこでも学習できるので、10代から60代の方まで幅広く受講されています。
全コース学割がきくので学生の受講生も多いです。
TechAcademyは、学びたいスキルから選べる充実した20種類以上のコース、ひとりひとりにパーソナルメンターがつく挫折させないサポート体制、チャットですぐに質問できる点など、オンラインプログラミングスクールの決定版といってもよいほどの充実ぶりが理由で人気です。
また、希望する人には全コース対象の就職サポートが利用できたりと、趣味や副業でプログラミングを学びたい人・就職も検討している人、どちらにもありがたいプログラミングスクールです。
オンラインでプログラミングを学びたい人は、まずTechAcademyを検討するのがよいです。
コース内容・料金
TechAcademy | |
---|---|
料金 | ¥89,000(はじめてのプログラミングコースの場合)~ |
受講期間 | 4週間~16週間(自分でプランを選択できる) |
受講形態 | オンライン |
利用時間 | 自分の好きな時間に |
質問環境 |
|
就職サポート | 全コース対応(求人多数のTechAcademyキャリアサービス経由で就職成功すると10万円のキャッシュバック) |
20種類以上のコースから身に付けたいスキルを選べる
- Webアプリケーションコース(Ruby on Rails)
- PHP/Laravelコース
- Pythonコース
- フロントエンドコース
- WordPressコース
- iPhoneアプリコース
- Androidアプリコース
- Unityコース
- はじめてのプログラミングコース
- Webデザインコース
- UI/UXデザインコース
- 動画編集コース
- PhotoShopトレーニング
- HTML/CSSトレーニング
- Webディレクションコース
- Webマーケティングコース
- Javaエンジニアコース
- ブロックチェーンコース
- Node.jsコース
- Scalaコース
- AIコース
- エンジニア転職保証コース
- ウケ放題コース(全コース受け放題)
- 2コースセットコース
- 3コースセットコース
自分の学びたい言語からコースが選べます。
どのコースを選べばいいか分からない人は無料体験後の面談で相談してみましょう。
おすすめポイント
- 1週間の無料体験あり
- 学べるスキルが豊富
- 受講生ひとりひとりにプロのメンターがつく
- 動画編集やマーケティングコースもあり
- 15時~23時までチャットで質問し放題
- 全コースに就職支援サービス(TechAcademyキャリア)あり
- TechAcademyキャリアで就職を決めると10万円キャッシュバック
- 学生割引あり
No2.受講生数No1の実績!【CodeCamp】
CodeCampは国内プログラミングスクールの受講生数実績No1のオンライン完結型のプログラミングスクールです。
オンラインで現役のエンジニア講師からビデオ通話で個別指導を受けることができるので、ひとりで学習するより早く確実にスキルアップできます。
さらに、毎日7時から23時40分まで開講(チャットサポート)しているので、自分の好きな時間に学習することができます。
こうした学習体制が高く評価され、多くの法人(LINE、ニトリ、レコチョク、ガンホー、オリックス)の教育にも導入されています。
受講生の80%以上は社会人で起業やフリーランスを目指したい人や仕事のスキルアップとして利用したりなど、さまざまな目的を持った人が学習しています。
コース内容・料金
CodeCamp | |
---|---|
料金 | ¥148,000(Webマスターコースの場合)~ |
受講期間 | 2ヶ月、4ヶ月、6ヶ月(自分でプランを選択できる) |
受講形態 | オンライン |
利用時間 | 自分の好きな時間に |
質問環境 |
|
就職サポート | 提出課題にすべて合格していることが条件で利用可能 |
10種類以上のコースから身に付けたいスキルを選べる
どのコースを選べばいいか分からない人は無料体験後の面談で相談してみましょう。
- Webマスターコース
- Rubyマスターコース
- Javaマスターコース
- アプリマスターコース
- デザインマスターコース
- テクノロジーリテラシー速習コース
- pyhtonコース
- WordPressコース
- unityコース
- エンジニア転職コース
- プレミアプラスコース(全コース受け放題)
- プレミアコース(必要なところだけ受ける)
おすすめポイント
- 無料体験レッスンで1万円割引クーポン
- 学べるスキルが豊富
- 現役エンジニアのマンツーマンレッスン
- 毎日7時~23時40分までチャットで質問し放題
- 提出課題をクリアすると就職サポートが受けられる
- CodeCamp経由で就職成功すると10万円のお祝い金
- 受講生数No1のプログラミングスクール
- 多くの法人の教育にも導入されているという信頼感
教室通学でおすすめのプログラミングスクール
スクール名クリックでページ内ジャンプ
教室通学でおすすめのプログラミングスクール比較表 |
||
---|---|---|
比較 | DMM WEBCAMP | テックキャンプ |
受講形態 | 教室通学 | 教室通学とオンライン |
無料体験 | 無料説明会のみ | 無料説明会とプログラミング体験会 |
無料体験特典 | なし | ¥10,000の割引クーポン |
コース | ビジネス教養コース | 月額制ですべてのコースが受け放題 |
料金(同様のコースで比較) |
|
|
分割 | 不可 | 可 |
入学金 | なし | ¥198,000 |
教室利用時間 | 11時~22時 | 16時~22時(土日は13時~19時) |
講師 | 現役エンジニア | 現役エンジニア |
学割 | あり | なし |
就職サポート | あり(卒業後もいつでも利用可能) | あり |
No1.未経験から最短でスキルを身に付ける【DMM WEBCAMP】ビジネス教養コース
DMM WEBCAMPのビジネス教養コースは最短1ヶ月で、未経験からスキルが身に付くプログラミングコースです。
コースは1ヶ月から3ヶ月まで選択できて、受講期間中は教室に通い放題、質問し放題です。
教室利用時間は業界最長の11時~22時となっているので、思う存分学習できます。
また、DMM WEBCAMPのビジネス教養コースは、バディ制度を用いているおり、講師のマンツーマンサポートを受けながら学習を進める事ができます。
これによって「継続率」「修了率」「卒業率」はNo1となっています。
ですが、基本的には未経験・初心者を対象にしているので、プログラミングをかじったことのある人には向いていません。
未経験から、教室通学で手厚いサポートを受けながら最短でスキル習得したい人に最適です。
コース内容・料金
DMM WEBCAMP | |
---|---|
料金 |
|
受講期間 | 1ヶ月~3ヶ月 |
受講形態 | 教室通学 |
利用時間 | 教室利用:11:00 ~ 22:00 |
質問環境 |
|
就職サポート | あり(卒業後もいつでも利用可能) |
返金保証 | 受講開始後8日間以内であれば無条件全額返金保証 |
身に付くスキル
- Ruby
- Ruby on Rails
- HTML/CSS
- JavaScript
- PhotoShop
- SQL
おすすめポイント
- 最短1ヶ月から3ヶ月で短期間集中型で学習できる
- バディ制度により、講師の手厚いマンツーマンサポートが受けられる
- 教室利用時間は業界最長の11時~22時
- 受講中は教室に通い放題、質問し放題
- サポート体制が手厚く卒業率、修了率No1
- 卒業後もいつでも就職サポートが受けられる
- いつでも受講開始できる(申し込み後、最短3日)
No2.月額制で学びたい放題【テックキャンプ プログラミング教養】
教室通学のプログラミングスクールでおすすめは主要都市に教室を持っているテックキャンプです。
受講生の90%はプログラミング未経験からスタートし、毎月300人以上が受講している人気の通学プログラミングスクールです。
テックキャンプは月額制のスクールで、受講期間中はすべての教材・すべての講座が受けられます。
以下のような人にはテックキャンプが適しています。
- とりあえずプログラミングに触れてみたい人
- WebサイトもWebアプリもデザインも学びたい
- オリジナルサービスの開発がしたい人(サポートしてくれます)
- スキルアップして会社で評価されたい
- いつでも辞められるようにしておきたい(月額制の強み)
- ビジネススキルも学びたい
月額制ですべての講座が受けられますので、WebサイトもWebアプリもいろんな言語を学んでみたい人は嬉しいです。
コース内容・料金
テックキャンプ | |
---|---|
料金 |
|
受講期間 | 月額制で通い放題 |
受講形態 | 教室通学とオンライン |
利用時間 |
|
質問環境 |
|
就職サポート | あり |
返金保証 | 受講開始後7日間以内であれば無条件全額返金保証 |
学べるスキル
月額制なので以下のスキルを納得いくまで学習し放題です。
- HTML/CSS
- Ruby on Rails
- JavaScript
- SQL
- Python
- PhotoShop
- Illustrator
- オリジナルサービス開発
- AIアプリ開発
- ロジカルシンキング
- 会計/ファイナンス
- マーケティング
- プレゼンテーション
- 新規事業企画
- セールスライティング
- マインドセット
おすすめポイント
- 教室とオンラインでメンターに毎日質問し放題
- メンターは合格率10%の採用試験を潜り抜けた優秀な人材
- 受講生それぞれに応じた目標設定・学習スケジュールを組んでくれる
- オリジナルカリキュラムは5,000回以上アップデートされ続けている洗練された教材
- 月額制ですべての教材・すべての講座が受けられる
- オリジナルサービス開発をサポートしてくれる
- ビジネススキルも学べる
まとめ:プログラミングスクール選びで失敗しないために無料体験を活用
プログラミングスクールは、卒業後にどうなりたいか・自分の目的に合わせて、最適なところを選びたいですね。
まずは、無料体験レッスン・無料カウンセリング・無料説明会に参加して比較検討するところからはじめてみてください。
今回紹介したスクールから選んでおけばよほどのことがない限り失敗することはないはずです。
よきエンジニアライフのスタートを!