精神医学をもとにした本格的な自己診断が手軽にできる「ミイダスパーソナリティ診断」について紹介します。
当記事では
- ミイダスパーソナリティ診断の概要
- ミイダスパーソナル診断でわかること
- 診断のやり方
- 診断結果の参考画像(サンプル)
について画像を使いながら紹介します。
ミイダスパーソナリティ診断とは
ミイダスパーソナリティ診断を実施する企業・企業が運営するサービスとミイダスパーソナリティ診断の概要を紹介します。
いますぐ診断してみたい人は無料アプリがオススメです。
運営会社と運営サービス
ミイダスパーソナリティ診断を実施しているのは「株式会社ミイダス」(https://miidas.co.jp/)です。
ミイダスは転職支援サービスを運営する企業で、求人検索や企業からのオファーなどを受けることができる転職サービスです。
オファーが特徴的で、ミイダス経由の企業オファーは「面接確約済」なので「応募したけど書類で落ちた・・・」ということがなく、効率的に転職活動ができます。
もうひとつのミイダスの特筆すべき点は、以下3つの診断をオンラインで受けるられることです。
- ミイダスパーソナリティ診断
- 転職市場価値診断
- ミイダスコンピテンシー診断
ここまで本格的な診断サービスが受けられる転職サービスはあまり見たことがないです。
ミイダスは、ほかの転職サービスと差別化された特徴ある転職サービスを運営しています。
PSAをベースにした128問の設問で診断する
株式会社ヒューマン・キャピタル・コンサルティングの次世代パーソナリティ分析エンジンのPSAを元に、128問もの設問を回答することで得られる診断です。
128問って多すぎ・・・と思いますが、これくらいの数をこなさないとより正確な分析ができないということでしょう。
とはいえ、設問の回答は4択でなので、そんなに苦痛に感じることもなくサクサク進めれます。
メモ
4択の回答
- まったく当てはまらない
- あまり当てはまらない
- やや当てはまる
- 非常に当てはまる
PSAとは、精神医学をベースにした診断サービス。法⼈や学校などさまざまな分野で活⽤されています。
ミイダスの自己診断でわかること
ミイダスのパーソナリティ診断では、2つの診断ができます。
- 「生まれ持った個性」診断
- 「今のコンディション」診断
「生まれ持った個性」を知ると、”個性・特性”を活かした職務内容や”個性・特性”が邪魔してうまくいかないことと改善策などがわかります。
「今のコンデション」診断では、仕事や転職活動でうまく立ち回るために必要なコンディションの確認と、コンディション向上の方法を診断してくれます。
1.生まれ持った個性
「生まれ持った個性」には8つのタイプがあり、遺伝や幼少期に形成されます。生涯にわたって変化しにくいパーソナリティ特性です。
もちろん「生まれ持った個性」には、優劣も良い悪いもありません。
この診断では、個性の再確認と個性の活かし方のアドバイスを受けれます。
さらに、個性が邪魔して失敗しやすいことや陥りやすいクセの対処法も教えてくれます。
2.今の心のコンディション
「今のコンディション」は気持ちや体の充実度・疲労度を表しています。
「今のコンディション」にも8つのタイプがあり、環境・経験などの要素で変化していきます。
「充実~疲れ気味」のようにタイプ分けされるので、自分がどういうコンディションかすぐにわかります。
もちろんコンデイションを知るだけでなく、コンディション向上のためのアドバイスも受けれます。
今の状態を客観的に診断し、望ましい状態とそうでない状態を知り、コンディションの改善につなげます。
ミイダスパーソナリティ診断のやり方
- ミイダスの公式サイトへいく
- 職務経歴等の質問に答えて無料会員登録する
- パーソナリティ診断128問(4択)を実施(所要時間約10分)
- 診断結果とアドバイスを確認
step
1ミイダスの公式サイトへいく
ミイダスの公式サイトへいきます。スマホでもPCでもどちらでもOKです。
step
2ミイダスに無料会員登録する
パーソナリティ診断をおこなうためには、ミイダスへ無料会員登録する必要があります。
ミイダスのトップページに「現在の市場価値を調べる(無料ユーザー登録)」というボタンがあるので、こちらのボタンから基本プロフィールを登録します。
するとプロフィール登録の画面に移動しますので、ここから基本情報を登録していきます。
会員登録といっても、名前や住所の個人情報の登録はいらないです。
登録に必要な情報は
- 年齢
- 都道府県
- 現在の会社の在職年数
- 職務経歴
- 持っている資格
といった職務に関する基本的な情報です。登録時間は5分かからずできます。
step
3パーソナリティ診断128問(4択)を実施(所要時間約10分)
パーソナリティ診断では128問(4択)の設問に回答していきます。
128問と聞くと萎えますが、設問は4択式で直感で選んでいけばいいので10分ほどで終わります。
逆に、これだけの数の設問に答えないと細かな分析はできないということでしょうね。
考えて答えるのではなく、思いつきの直感でどんどん回答していけばOKです。
step
4診断結果とアドバイスを確認
回答を送信すると診断結果が確認できます。
「結果を確認する」を押すと細かな分析結果が見れます。
完全無料のミイダスアプリもある
ミイダスはスマホ専用アプリがリリースされています。
アプリでもブラウザと同じことができます。
公式アプリは意外と使いにくかったという経験があると思いますが、ミイダスのアプリはその心配はいりません。
もちろん完全無料なので、気になる方はチェックしてみてください。
パーソナリティ診断の結果
どのような診断結果がもらえるのか、わかりやすいように参考画像を載せておきます。
「他人の診断結果を見て何がうれしいんだ・・・」というのはおいておいて...診断結果のサンプルとして載せておきます。
ドキッとする「気づき」もあるので、あなたも診断して確認してみてください。
当たり前ですが、人の診断結果を見ても意味がないので自分で診断して「ハッ」としてみてください。
結果は真摯に受け止めましょう笑
まとめ:ミイダスパーソナリティ診断で気づきと改善ポイントを得る
「自分の性格的な強み弱みの深い分析と活かし方」「コンディションの状態確認と整え方」のアドバイスをもらえるミイダスパーソナリティ診断を利用すると、普段の仕事や転職活動のヒントになるかもしれません。
無料でサクッとできるので、診断してみると面白いですし「気づき」があればラッキーです。
こういう自己診断は、定期的におこなって自分を再確認するのが良いのかもしれません。
無料公式アプリ