プログラミングスクール

CodeCamp(コードキャンプ)の評判・口コミを調査 | 悪評はあるのか?

2020年4月6日

CodeCamp(コードキャンプ)の評判・口コミ
CodeCampに悪い評判はないのかな?

リアルな口コミが知りたいな

当記事では、CodeCamp(コードキャンプ)のリアルな口コミを紹介しつつ、メリット・デメリット、向いている人・向いていない人をまとめました。

CodeCampに少しでも興味がある人は是非ご覧ください。


評判・口コミをすぐに見る

CodeCamp(コードキャンプ)の概要

CodeCampの概要

運営会社 コードキャンプ株式会社
設立 2012年12月
学習形態 オンライン特化型
オンライン完結型プログラミングスクール。現役エンジニアによる個人レッスン、大手企業も採用実績のある研修プログラムなど、質の高い学習をいつでもどこでもオンラインで受けられる。

おすすめ度:

CodeCampのおすすめポイント

無料体験レッスンについて

CodeCamp(コードキャンプ)の良い評判・口コミ

CodeCampの良い評判・口コミ

CodeCampを選んで良かった

講師が目標とするエンジニアなので、自然とモチベーションも上がりそうですね。

分かりやすかった

カリキュラムが分かりやすいとの声です。

分からなかったところも、レッスンの説明で理解できました。

現役エンジニアの講師について

CodeCampはただのエンジニアが講師をしているわけではありません。

選考を突破したエンジニアが講師です。

講師の説明が分かりやすかった。

詳しい人に教わる安心感などの声がありました。

課題をやり切って自信になった

課題が少し難しいという口コミもありましたが、やり切ると自信につながるような課題です。

勉強嫌いの方も、CodeCampを本気で取り組めば成長していけたとの口コミです。

手を動かすことが一番体にも頭にも染みつきますね。

学習効率が上がった

独学と比べて学習効率が上がったとのことです。

レッスン時間の融通が利く

7時~23時40分という長い間レッスンできるのはCodeCampの強みです。

時間に融通が利くので、会社やアルバイト、学業と両立させやすいです。

さいごの1ヶ月間、毎日レッスンを受けられたという方も...!

人気No1のプレミアムプラスコースならこんなこともできます。

エンジニアに就職・転職成功した方の口コミ

CodeCampは就職・転職保証のあるスクールではありませんが、もちろん就職・転職につなげることも可能です。

無料体験レッスンについて

受講を検討している方は、いきなり申し込まず、まずは無料体験レッスンで「レッスン体験」「スクール説明」「相談」をしてみましょう。

オンラインの画面共有でコミュニケーションを取る機会って少ないですよね?

この方法が合う合わないがあるので、無料体験レッスンを使って、画面共有のレッスンを試してみることをオススメします。

体験レッスンでは無理な売り込みはないようです。

逆にスクール以外の提案をしてくれたとのことです。

ぼんやりしているところがあると不安なので、無料体験でスッキリさせたいですね。

CodeCamp(無料体験レッスン)

CodeCamp(コードキャンプ)の悪い評判・口コミ

CodeCampの悪い評判・口コミ

教科書が分かりにくいという声も

教科書が分かりずらいと感じる方も。

ただ、講師のエンジニアには高評価のようです。

すぐに質問できない

レッスンが予約制なので「いますぐ聞きたい!」という時に質問できません。

課題や不明点はメモしておき、レッスン時にまとめて質問します。

受け身では身に付かない

オンラインレッスン以外の時間に自分で学習を進めて、オンラインレッスンではポイント・分からなかったところを重点的に解説してもらうようにしたいですね。

受け身では身に付きません。

CodeCampのメリット・特徴

CodeCampのメリットと特徴

講師は現役エンジニア

CodeCampの講師は現役エンジニア

講師は現役のエンジニアです。

現役のエンジニアとはいえ人に教えるのが苦手な人では意味がないですが、その心配もいりません。

講師になるためには選考に合格する必要があり、その選考の通過率は17%と低いです。

きっちり選考を突破したエンジニアで講師陣が構成されています。

口コミでも現役エンジニアの講師への高評価の声も多くありました。

オンラインマンツーマンレッスンで講師の指名もできる

CodeCampは講師を選べる

CodeCampは、オンライン完全マンツーマンレッスンです。

さらに、講師を指名できる制度があります。

何人か違う講師のレッスンを試してみて、あなたに合う講師を見つけて指名しましょう。

▽CodeCampのオンラインレッスン参考動画▽

(毎日7時~24時)他のスクールよりレッスン可能時間が長い

CodeCampはレッスン可能時間が他のプログラミングスクールより長く設定されています。

仕事をしている方や学生の方でも、時間の調整がしやすく学習しやすい環境が整っています。

もちろんオンラインなので場所も選ばず、ネット環境があればどこでもレッスンを受けることができるのも嬉しいですね。

課題の提出と添削を無制限で受けられる

CodeCampは課題の提出と添削が無制限

カリキュラムごとに提出する課題は、レッスンで講師のサポートを受けながら完成させます。

課題は合格するまで何度でも提出可能で何度でも添削してくれます。

もし、一度や二度不合格になっても諦めずにトライできますし、合格するまで手助けしてくれます。

卒業後もオンライン教科書の閲覧ができる

CodeCampのオンライン教科書

受講が終了し卒業したあとも教科書の閲覧が可能です。

嵌まった時・迷った時に教科書を振り返りたくなることもあるはずです。

卒業後もいつでもどこでもすぐに教科書を見返すことができます。

レッスン単価が安い

CodeCampのレッスン単価

1レッスンの単価(受講料÷レッスン回数)が他のプログラミングスクールと比較して安いです。

コースにもよりますが、1レッスン5,000円~で10,000円を超えることはありません。

人気No1の「レッスン受け放題プレミアムプラスコース」なら、レッスン単価はさらに安くなっていきます。

研修プログラムが大手企業に採用されている

CodeCamp研修プログラムの導入企業

これだけ有名な企業の研修プログラムに採用されている点は、「信頼」「安心」材料でもありませんか?

利用者も20,000名を超え、業界随一です。

世の中には悪徳なプログラミングスクールもある中、CodeCampが真っ当なプログラミングスクールであることが客観的にも明らかです。

CodeCamp(無料体験レッスン)

CodeCampのデメリット・注意点

CodeCampのデメリットと注意点

毎回同じ講師を指名できるとは限らない

CodeCampは自分で講師を指名できるメリットがありますが、逆に講師を指名できることがデメリットになることもあります。

人気の講師・予約が集中するレッスン時間帯だと、お目当ての講師の予約が埋まってしまっていることも考えられます。

レッスン予約は余裕をもっておこなうように注意しておきたいです。

チーム開発できない

教室型のプログラミングスクールでは、たいていチーム開発のカリキュラムがあります。

ですが、オンライン特化型のCodeCampではチーム開発はなく、マンツーマンのオンラインレッスンだけです。

実際の開発現場に近い、チーム開発を体験したいと考えている方は、注意が必要です。

CodeCampに向いている人

CodeCampに向いている人

仕事・学業と両立しながら学習したい人

365日、7時~23時までオンラインレッスン可能なので、時間に制限がある忙しい社会人や学生でも学習の時間を取りやすいのではないでしょうか。

  • 365日レッスン可能
  • 7時~23時40分の間でレッスン可能
  • 当日予約・変更もできる

上記のように自由にレッスン時間を決められるので、仕事や学業と両立しながらプログラミングを学びたい方には好条件なスクールです。

急な残業やアルバイトが入っても、当日の予約変更ができるので安心ですね。

エンジニアのマンツーマンレッスンを受けたい人

どうせお金を払ってレッスンを受けるなら、大学生ではなく、エンジニアから指導を受けたいと考える人が大半ではないでしょうか。

大学生がメンターのプログラミングスクールも多いですが、CodeCampは「講師になるための選考に合格した」エンジニアしかいません。

「講師がエンジニア」にこだわるならCodeCampを検討してみてください。

CodeCampに向いていない人

CodeCampに向いていない人

自習ができない人

オンラインレッスンは、教科書を読みながら一から講義を受けるわけではありません。

基本的な学習スタイルは「予習→オンラインレッスンで補完→復習」になるため、自習できる人でないと思うように学習が進みません。

CodeCampにはキャリア支援もある

CodeCampのキャリア支援

CodeCampは希望する人にだけのサービス「キャリア支援」があります。

  1. キャリアTalk・・・キャリアについてCodeCampの講師に相談(オンラインレッスン)
  2. チャットサービス・・・(月額制)好きなタイミングでチャット相談
  3. 転職エージェント紹介・・・CodeCampが提携する転職エージェントを紹介

提携する転職エージェントは以下の3社です。

CodeCampの転職エージェント

CodeCampは転職・就職保証のあるスクールではないので、そこまで手厚い就職サポートはありません。

とはいえ、CodeCamp受講後の就職成功企業では、以下のような企業も紹介されています。

CodeCamp受講生の就職先

もちろん自分で転職エージェントに登録して転職・就職活動することも可能です。

CodeCampおすすめコースは、Web・Ruby・Java・プレミアムプラス

CodeCampのコース

WebマスターコースかRubyマスターコース

Webサイトの開発や、将来的にWeb系エンジニアとして活躍したいなら、「Webマスターコース」「Rubyマスターコース」のどちらかを選びましょう。

どちらもWebサイトの開発を基礎から学習する点は同じですが、学ぶ言語(サーバーサイド側)が「PHP」と「Ruby」の違いがあります。

求人数や人気は「PHP」が高く、平均年収は「Ruby」の方が高いという調査もありますが、未経験の方でしたらまずは「Webマスターコース」を選んでおけば間違いないでしょう。

Javaマスターコース

CodeCampのJAVAマスターコース

ぶっちゃけJavaができたら就職に困ることはありません。

プログラミング言語別の求人数は、Javaがずっと一位です。

プログラミング別求人数ランキング

引用:レバテック株式会社

今後もしばらくは求人数1位はJavaで間違いないでしょう。

食いっぱぐれる心配はないですね。

ただ、JavaはWeb系のキラキラ会社での需要は少なく、業務アプリケーションを開発するSIer業界での需要がほとんどです。

どうしてもWeb系に進みたいならJavaは選ばないようにしましょう。

人気No1はレッスン受け放題のプレミアムプラスコース

CodeCampのプレミアムクラスコース

プラミアムプラスコースはすべての言語が学べます。

ただ、すべての言語が学べるからといっても、すべての言語をやり遂げるのは正直難しいと思います。

なぜプレミアムプラスコースが人気かというと「レッスン回数無制限」だからです。

「Webマスターコース」や「Rubyマスターコース」は、レッスン回数に制限がありますが、プレミアムプラスコースはレッスン回数が無制限です。

受講期間内であれば何回マンツーマンレッスンを受けてもOKです。

「Webマスターコース」「Rubyマスターコース」の2つを「レッスン回数無制限」の特典の中で学習するといった使い方が効果的です。

CodeCampの無料体験レッスンについて

CodeCampの無料体験レッスンについて

CodeCampではオンラインのビデオ通話で無料体験レッスンを受けられるサービスを実施しています。

無料体験レッスンでできること

無料体験レッスンでは以下のサービスが受けられます。

  • 自分の目的にあったプログラミング言語を知る
  • プログラミング体験
  • 初心者が挫折せずに学習を進める方法
  • CodeCampの詳しい説明

教室に行く必要もなく完全オンラインで実施できるので、気になる方は気軽に体験してみてはいかがでしょうか。

無料体験レッスンの予約の流れ

CodeCampの無料体験レッスン予約の流れ

  • STEP1
    無料会員登録

    「メール」「Google」「Facebook」「Twitter」「Yahoo」で会員登録できます。

    30秒あれば登録できます。

  • STEP2
    スケジュール予約

    CodeCampの無料体験レッスンの空き状況

    カレンダーの空き状況を見ながら、空いているところを選ぶだけです。

  • STEP3
    レッスン準備

    以下の物をレッスン開始までに準備しておきます。

    • パソコン
    • ネット環境
    • Google Chrome
    • Googleアカウント

    Googleアカウントの登録方法が分からない方でも、公式ページに手順が載っているので簡単にできるはずです。

    パソコンのカメラ機能は必須ではないです。顔を出したくない方でも問題ありません。

  • STEP4
    無料体験レッスン

    予約した無料体験レッスンの日時までに準備を済ませて、レッスン日時がくればいよいよ無料体験レッスンです。

    指定されたWebページにログインして

    1. プログラミング学習についてのヒアリング
    2. コードキャンプについての案内
    3. 簡単なプログラミング体験(希望の方)
    4. プログラミング学習についての相談や質問

    を受けます。

    自分に合っているプログラムや向いているコースを気軽に相談してみると良いと思います。

    もちろん、無料体験レッスンを受けたからといって受講しなければいけないわけではありません。

  • STEP5
    おまけ

    体験レッスンを受講すると受講料割引クーポンを貰えることもあります。

    CodeCampの割引クーポン

    この記事を書いている時点では、10,000円の割引クーポン発行キャンペーンを実施していました。

CodeCamp(無料体験レッスン)

まとめ:CodeCampは良い口コミの多い評判上々のスクール

COdeCampは評判上々のプログラミングスクール

CodeCampの評判や特徴についてまとめてきましたが、評判上々のスクールでした。

評判の良いおすすめポイントを最後にまとめておきます。

エンジニアの講師にマンツーマンでレッスンを受けられるのに、他のスクールよりレッスン単価が安いところが一番のおすすめポイントです。

講師の質が高いのにレッスン単価が安いスクールは他には少ないです。

検討されている方は、無料体験レッスンで「エンジニアのレッスン」を肌で感じてみましょう。

良きエンジニアライフのスタートを!

CodeCamp(無料体験レッスン)

関連
CodeCampGATEの評判・口コミ
CodeCampGATEの評判・口コミ | 転職先や年齢制限は?

続きを見る

人気記事おすすめのプログラミングスクールを現役SEが厳選

-プログラミングスクール